- ビーウィニングのログイン方法
- ログインできない時の原因6つ
- どうしてもログインできない時の対処法
ビーウィニングで取引するトレーダーの中には、「アカウントにログインできない!」という人がいるようです。
トレーダー側に原因があることもあれば業者側に原因があることもあるので、まずはなぜログインできないかを追求しなければいけません。
そこで今回は、ビーウィニングの正しいログイン方法やログインできない原因について詳しく解説します。
\今話題の人気バイナリー業者!/
Bi-Winning(ビーウィニング)のログイン方法
最初にビーウィニングの正しいログイン方法をおさらいします。
公式サイトにアクセスすると右上にログインと書かれているのでそちらをクリックしてください。
メールアドレスとパスワードの認証画面に切り替わります。
2点を入力してログインをクリックすれば、ビーウィニングのマイページに入ることが可能です。
最短で済ませられるようにログイン画面はブックマークしておいて、入りたい時にすぐに入れるようにしておくと良いでしょう。
スマホからのログイン方法はこちら
スマホからログインするときもやり方に大きな違いはありません。
ただ、ログインボタンが画面の下の方にあるので、気づかずに「ログインできない…」と困る人がいるようですので、あらかじめよく確認しておいてください。
- 公式サイトの右上の三をタップ
- 1番下にあるログインをタップ
- アドレスとパスワードを入力してログインをタップ
現在はまだビーウィニングのスマホアプリはありません。
取引をするのであればブラウザ版になりますが、ホーム画面にショートカットを貼り付けておくとアプリのようにすぐに開けます。
参考記事:スマホ(iPhone,Android)のホーム画面にWEBページのアイコンを追加する
Bi-Winning(ビーウィニング)にログインできない原因
何らかの原因でログインできない状態になることがあります。
必ずしもトレーダー側に原因があるとは限らないので、まずはどんなことでログインエラーが発生するのかを抑えておいてください。
以上6つが主にログインできない原因となっています。
ログインエラー=トレーダーの入力ミスと思い込んでいる人も多いですが、業者側に原因があることも意外とあるので焦らずに情報収集をすることをおすすめします。
メールアドレス認証が済んでいない
口座開設はメールアドレスと認証まで終わらせて完了です。
必要事項を入力したあとにビーウィニングからメールが届いたはずです。記載されているリンクにアクセスをして認証作業をする必要があります。
この認証作業までを行わないと口座開設は途中で止まっていることになります。
作業中にすぐにメールが届くので忘れる人はほとんどいないようですが、ログインできない原因のひとつになるので知識として頭に入れておいてください。
またビーウィニングはフリーアドレスでも利用可能です。
ドコモやauなどのキャリアメール以外で登録をしたからと、ログインできない状態になることはないのでご安心ください。
でも複数のサイトで使い回しをするのはリスクを考えるとおすすめできません!
IDまたはパスワードの入力ミス
単純にIDやパスワードの入力ミスが原因のケースもあります。
ログインできない時は間違いがないかを確認して、念のためもう一度入力をやり直してみるのもひとつの方法です。
確実なのはログイン情報をパソコンやスマホに記憶させおくことでしょう。
GoogleのヘルプでもAndroid・パソコン・iPhoneのやり方が解説されています。
メンテナンスが行われている
基本的にトレーダーにはメンテナンスの告知はあります。
公式サイト見たり、ビーウィニングからのメール配信があったりなどの確認方法がありますが、Twitterが早いです。
ビーウィニングは公式Twitterアカウントがあるので、そちらを参考にしましょう。
メンテンナンス情報の他にも、ペイアウトアップの情報やボーナスに関する情報なども投稿されています。
サーバーエラーが発生している
しっかりサイト管理が行われていてもサーバーエラーになることもあります。
何らかの原因でサーバーが落ちてしまっている時は、ビーウィニングにログインできない状態が続くことがあるので覚えておきましょう。
ただ、メンテナンス同様、公式Twitterでアナウンスされるので分かりやすいです。
現在、ユーザー様にたくさん来て頂いた影響か、メールがサーバーで制限にかかりパンクしております❗️
— BI-WINNING【公式です】 (@BIWINNING1) August 14, 2021
メール部分をスムーズにする対応は数日後になるかと思います。
取引に関しては問題ありません。
ご迷惑お掛けします、よろしくお願い致します❣️
急激にアクセスが増えたりした時などに発生しやすくなるようです。
他のデバイスでログイン状態になっている
複数端末での同時ログインはエラーの原因になってしまいます。
例えば、スマホでログインしたまま、パソコンでID・パスワードを入力してもログインできない状態になってしまうのです。
どうしても複数の端末を使ってビーウィニングを利用したい時は、終了時に必ずログアウトをしてエラー回避をしておくと安心です。
口座凍結になっている
不正な取引を行うと口座凍結の対象になります。
口座凍結とは、「約束を破ったから取引・入出金・継続利用はお断りします」というビーウィニングからの厳しい措置だと覚えておいてください。
記載されている禁止行為は以下の通りです。
- 自動売買ソフトの利用の疑いがあると弊社が判断する場合
- 集団での利用の疑いがあると弊社が判断する場合
- 取引額と比べ、入出金額が通常の範疇を超えると弊社がみなす場合
- 本人確認書類や公共料金、郵送物等に偽造を施した場合
- 同一人が複数口座を開いたことが確認された場合(両方の口座を解約することがあります)
上記の事由に一つでも該当する場合、口座が強制的に解約されることがあります。
これは、テロやマネーロンダリングなどの犯罪に使われないための対策です。
口座凍結になってしまったのであればログインできないのは当たり前ですし、利益の出金すらできない可能性もあります。
ただ、普通にビーウィニングで取引をしていれば該当することはないでしょう。
なお、書かれてはいなくても連打取引や過度なスキャルピングなどで口座凍結になってしまう可能性もあるようです。
凍結によりログインできない状態になった時は、自分ではどうすることもできないのでサポートに聞くしかありません。
Bi-Winning(ビーウィニング)にログインできない時の対処法
急にログインできない状態になった時の対処法について解説します。
いくつか方法はありますが、ビーウィニングで素早く情報を得ることができる対処法は2つあるのでどちらかを試してください。
Twitterでエラー情報がないか見る
ログインできない原因でご紹介したビーウィニング公式Twitterが便利です。
早い段階で正確な情報を得ることができるので、ログインできないストレスへの有効な対処法となっています。
先ほど5-10分ほど取引できない時間帯が発生しました。 現在は復旧しております。 ご不便をお掛けしました。
— BI-WINNING【公式です】 (@BIWINNING1) July 24, 2021
また、一般トレーダーのTwitterも参考になります。
原因までは分からないかもしれませんが、他の人もログインできないとなるとビーウィニング側に原因があるとの見方が可能です。
ちなみに、インスタグラムではほとんど投稿はありません。
公式サイトに情報が出ていないか見る
公式サイトを確認するのも有効です。ダッシュボード上で最新情報を見ることができるので、チェックしておきましょう。
メールでビーウィニングから連絡が入っていないかも見ておくべきです。
サーバーエラーなどで長時間ログインできない・取引ができない状態が続いているのであれば届いている可能性があります。
解決しない時はサポートに問い合わせる
どうしてもログインできないのであればサポートに問い合わせます。
以下の手順でサポート画面を開いて、必要事項とログインできない旨を記載して送信しましょう。
- ビーウィニング公式サイトへアクセス
- ヘルプとサポートをクリック
- 1番下までスクロールしてお問い合わせフォームをクリック
- 名前・アドレス・題名・内容を入力
本文にログインできないことを書きます。
通常の質問であれば内容に自分で記載するだけで問題ないのですが、エラーに関する問い合わせの時は以下の情報を一緒に入力してください。
- ご利用の端末:PC、Mac、iPhone、Android等
- OSの種類:Windows10 64bit、MacOS10.13.3、iOS10.3.2、Android10.0等
- ブラウザの種類とバージョン:Chrome65、FireFox59.0.1、Safari12.0.2 等(※)
- エラーメッセージの表示がある場合はその内容
- 可能であれば画面を写真かスクリーンショットで送る
(※)「Microsoft Edge」及び「InternetExplorer」には対応しておりません。
サポートは平日の10:00~17:00の対応です。
営業時間外や休業日でも問い合わせをすることはできますが、返信が返ってくるのは翌営業日以降になるのでご注意ください。
まとめ
ビーウィニングにログインできない原因について詳しく解説しましたが、いかがだったでしょうか?
もしログインできない状態になったら、まずは原因を探りましょう。
自分に原因があるのか、ビーウィニングに原因があるのかがハッキリすれば、これからの対処法も見えてくるからです。
また、パスワードを忘れた時は再設定をすることができます。