バイナリーオプションは簡単だと紹介されている割にはうまくいかずに悩んでいる人も多いのが現状です。
・利益が全然出ない
・テクニカル分析が分からない
・チャートやインジケーターが読めない
投資なので簡単に稼ぐことができないのは当たり前の話です。
そんな行き詰まった人を救済するかのように宣伝されているのが【バイナリーオプションの取引(運用)代行】サービス。
本当に代行をお願いして問題ないのでしょうか。
違法性や業者の目的、代行を行っている人の人物像や被害の実例までバイナリーオプションの代行の真実をご紹介します。
スキルのある人がサクッと稼いで代行してくれるなら最高ですよね!
何度も言っているように甘い話には裏がありますよ。
内容は?バイナリーオプションの運用代行について
バイナリーオプションでは他人に投資をお願いするサービスのことを
・運用代行
・取引代行
と呼んでいます。その名の通り、自分で分析をしてエントリーを行い利益を追求するのではなく、業者や個人に取引・運用を委託して投資を行います。
当然、利用料金を支払う必要があるのでタダではありません。
簡単にいうと最近ではメジャーになっている投資信託のようなもので、自分でうまく資産運用ができない人に向いているサービスです。
トレーダーがすることは口座開設をして資金を入金すること。
あとはその口座と資金を使って運用代行側が取引をして出した利益から手数料を差し引いた金額が自分のものになるということです。
内容を聞く限りでは魅力的なサービスに感じます。
ただ、かなりリスクが高いのでここで即決することはせず、より詳しくバイナリーオプションの運用代行について学んでください。
運用代行の利用料金は?
バイナリーオプションの運用代行の利用料金は、業者や個人によって設定が違います。
【利用料金の相場】
利益額の10%~20%
例えば利益が20万円出たとすると2万円~4万円の料金がかかるということになり、自分の手元には18万円~16万円が入ってきます。
投資信託の売買委託手数料の相場が3%前後です。
同じく20万円の投資を行ったとすると手数料は「20万円×3%=6千円」と安いです。
他に管理手数料が3%程度、保有時に発生し続けますが、それでもバイナリーオプションの運用代行よりは安い手数料で利用できるようになっています。
バイナリーオプション運用代行は月10万前後の利用料金が相場のようです。
他の投資の運用代行よりも手数料は高いんです。
ちゃんと利益が出る保証がないと怖いですね…
バイナリーオプションの運用代行業者や個人代行について
投資信託は銀行や証券会社など信用のある機関がが行っていて、利用の際はしっかりと契約書を交わしトラブルが起こることはまずありません。
でもバイナリーオプションの運用代行はちがいます。
- ・ほぼ全ての運用代行が業者ではなく個人が行っている
- ・オンラインでのやり取りのみで契約書がない
- ・バイナリーオプション業者とは無関係
- ・代行者の情報が不透明
このように利用するトレーダー側にとってはかなり不安要素の強い運営者ばかりなので、詐欺のリスクも高くなっているのです。
特に気になるのはバイナリーオプション業者とは無関係な点。
ハイローオーストラリアやザオプションなどの業者に運用代行をお願いしようと思っても、そもそもそんなサービスすらないので利用することはできません。
では運用代行をしている個人はどのように利用者を募集しているのでしょうか。
運用代行の申込みの方法
バイナリーオプションの運用代行の探し方はとても簡単です。
2021年現在はInstagramではほとんど募集はありませんが、Twitterでは運用代行利用者の募集が呼びかけられていました。
【バイナリー代行残り2枠です!】
— バイナリートレーダーサカガミ (@sgbnry1234) April 2, 2021
バイナリー代行無料でやらせていただいております。実績等過去ツイートから見てください。
報酬は利益額の50%のみ。
興味ある方はDMかLINEにて!#バイナリー #バイナリーオプション #FX #投資 #投資レクチャー #バイオプ #資産運用 #億トレ #年収 #収入 #不労所得 pic.twitter.com/HDeQH7RUSt
2枠というのは2名限定で募集をしているという意味になります。
よく理解できないのは代行無料でと書かれているのに、報酬が利益額の50%と半分も持っていかれることです。
代行手数料は無料で、報酬だけもらうということでしょうか。
どういう意味にしても詳細を知るにはDMかLINEでコンタクトを取る必要があるので、事前に知ることはできませんでした。
おはようございます😌
— S (@_fixer___s) January 15, 2021
バイナリー運用代行ですが1名だけ増枠しました!
ご興味ある方はDMもしくはライン@でご連絡ください
こちらの募集はもっと情報量が少ないです。
画像もなければ手数料や報酬に関する記載も一切ないので、興味を持って連絡をしてきた人にだけしか情報を明かしていないケースになっています。
しつこい勧誘などの不安しか感じられません。
【定期】
— Mr.PANDA (@PanPanPan_money) December 21, 2020
利用者285名突破
投資で勝てない人
資金管理ができない人
バイナリー 代行10万円〜
承ります。
100万円からの案件あり
こちらからお願いしますhttps://t.co/YpaVvqUlf5 #バイナリーオプション#fx#いいねした人全員フォロー
利用者が285名もいるならと安心してしまう人も出そうな案件です。
資産3500万円の学生が運用しているアカウントだと自己紹介されていて、過去に運用代行で45名の資産を2倍以上にした実績があるのだとか。
意外と237人とフォロワーも多くなっています。
このようにTwitterの募集を見てコメントやDMをしてコンタクトを取り、運用代行の申込みをして利用を開始するのです。
どのアカウントも素性が分からないものばかりで不安に感じます。
バイナリーオプションの運用代行を募集しているアカウントすべてが詐欺だとは言いませんが、ほとんどが怪しいということは覚えておいてください。
詐欺ツールと同じ誘い方ですよね!
その通りです。詳細はLINEで!DMで!というスタイルばかりで事前に情報収集することができません。
違法?バイナリーオプションの運用代行の危険性
SNSを使って堂々と利用者の募集が行われているバイナリーオプションの運用代行ですが、実は法律に違反している行為です。
日本には金融商品取引法という法律があります。
第2款 投資助言業務に関する特則
一 顧客相互間において、他の顧客の利益を図るため特定の顧客の利益を害することとなる取引を行うことを内容とした助言を行うこと。
二 特定の金融商品、金融指標又はオプションに関し、顧客の取引に基づく価格、指標、数値又は対価の額の変動を利用して自己又は当該顧客以外の第三者の利益を図る目的をもつて、正当な根拠を有しない助言を行うこと。
三 通常の取引の条件と異なる条件で、かつ、当該条件での取引が顧客の利益を害することとなる条件での取引を行うことを内容とした助言を行うこと(第一号に掲げる行為に該当するものを除く。)。
四 助言を受けた顧客が行う取引に関する情報を利用して、自己の計算において有価証券の売買その他の取引又はデリバティブ取引(以下「有価証券の売買その他の取引等」という。)を行うこと。
五 その助言を受けた取引により生じた顧客の損失の全部又は一部を補てんし、又はその助言を受けた取引により生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させること(事故による損失の全部又は一部を補てんする場合を除く。)。
六 前各号に掲げるもののほか、投資者の保護に欠け、若しくは取引の公正を害し、又は金融商品取引業の信用を失墜させるものとして内閣府令で定める行為
これ以上にも掲載できないほどの細かい決まりがあります。
ざっくりと説明すると、個人だろうと法人だろうと登録もなしに投資助言や取引の代行を行ってはいけないということです。
投資顧問業の資格を持って代行を行っている人は見たことがありません。
本当に正規のルートでバイナリーオプションの代行業を営んでいるのであれば、募集要項に必ず以下の掲載があるはずです。
・会社や個人の名前や所在地などの概要
・投資顧問業として資格があり登録を行っている証拠
・契約書を書面で発行していること
バイナリーオプション業者と同じで、会社や個人の素性を明かしたうえで、運用代行を利用する人を募集するのが普通なのです。
となると、ほとんどが法律に違反している募集だと判断できます。
金融商品取引法に違反をした場合は罰金刑だけではなく、悪質度が高いと懲役刑になることもある重大な違法行為です。
バイナリーオプション業者も禁止している
法律だけでなくバイナリーオプション業者も禁止行為に指定しています。
例えばハイローオーストラリアの利用規約では、他人名義の口座を利用することに関してこんな記述がありました。
当社はお客様一人に対して、一つの取引口座のみ 付与いたします。同一のお客様が、複数の取引口 座を保有することを固く禁じます。第三者に成り すまして、別の名義の取引口座を使用することも 固く禁じます。
(x) お客様は禁止行為の直接参加し、または他人 に参加させたりしてはなりません。
(y) 当社は取引の取消し、復元、または利益の修 正、資金の凍結、資金引き出しの拒否または 遅延、発注の全部または一部の取消しまたは 変更を行う権利を有し、それを行使すること ができること。
その理由はまたもや法律が関係していて「犯罪収益移転防止法」に違反するからで、運用代行は借名取引に該当するためです。
業者側も犯罪行為に使われなように対処しています。
バイナリーオプション業者の指定する禁止事項に該当する行為をしてしまうと、口座凍結や強制解約の可能性が高くなります。
利益没収もありえるので運用代行はかなりリスクが高いのです。
運用代行を使った人の口コミ・被害の実例
では参考までに利用者の口コミや被害の実例を見ていきましょう。
@zMyiaRXCM7msqPW
— ЯеiNa (@R_LDHfam1330) March 11, 2021
代行なんか頼まなきゃ良かった。
クソ野郎すぎる。#バイナリー#バイナリーオプション
被害の詳細は分かりませんがかなりご立腹です。
バイナリーオプションの代行についての投稿なので、資金を溶かされてしまった・資金を持ち逃げされてしまったなどの被害の可能性が高いと考えられます。
実際に被害を受けている人がこのようにいるということです。
[捜索願]拡散お願いします!
— 白 バイナリー勉強中 (@shiro__trader) March 7, 2021
荒井美雪(あらいみゆき)という詐欺師の女を探しています。バイナリー代行を持ちかけて、資金を溶かすと利益が増えて凍結しそうだと嘘で追加入金をしつこく求めたり、口座情報を書き換えてるなど嫌がらせのような手法で飛び、ホテルを転々としています。
情報協力求めます↓ pic.twitter.com/iq7up4RdWN
これはかなり強烈な被害案件のようです。
代行者の個人情報も分かっていて、被害者もバイナリーオプション運用代行の他でも多数出ている状況なのに警察は動いていないことに驚きます。
簡単に被害を訴えることはできないということを痛感させられる実例です。
荒井美雪(あらいみゆき)という名前に関しても偽名である可能性も高いのでどうなるかは分かりませんが、これ以上被害者が増えないことを願うばかりです。
私が被ったのは、バイナリー代行での口座乗っ取りと報酬の騙し取り、資金を溶かす嫌がらせのような詐欺です。それと個人融資を語って保証金をiTunesで先払いさせ、振込予約履歴を見せた後で振込を取り消して飛ぶようなものでした。
— 菜穂@BO初心者🔰 (@NaH0_xxbo) March 4, 2021
契約書を交わしていてもSNS上では捕まえるのが厳しく泣き寝入りです…
口座の乗っ取りに加えて資金を溶かすのは典型的な運用代行詐欺です。
高い勝率で大きな利益を謳って募集をしていたのにも関わらず、数日で資金が溶かされてしまったという人もいました。
他人に自分名義の口座と資金を渡すのはかなりリスクが高いです。
別垢で仲良くなった女性に
— マナばぶちゃん(鬱) (@mralw) January 26, 2021
バイナリー代行しますって来たけど詐欺だよね(。•́ω•̀。)
赤ちゃんは騙されない😡
こちらからアクションを起こさなくても相手から連絡がくることもあるようです。
この投稿者のように運用代行を信用していない人であれば無視をすればいいだけなので問題はないのですが、稼ぎた意欲が強い人は流されないように気をつけて下さい。
投稿を見て負けていると分かる人に誘いをかけている可能性もあります。
バイナリー代行で詐欺にあったお金は取り返せるものなのでしょうか。#バイナリー#代行トレード#詐欺
— 俊 (@oita_shun) January 23, 2021
被害金についての投稿もありましたが、基本的にバイナリーオプション運用代行詐欺にあっても資金を取り戻せる可能性はほとんどありません。
他の詐欺同様に証拠がほぼなく、立件するのが難しいのです。
捕まることがないように自分たちのリスクを最小限に抑えているからこそ、偽名で募集ができてすぐに削除もできるSNSを活用しているのでしょう。
バイナリー代行運用してくれる方を見つけた😭
— TENGEN✨💫 (@lxvnuSi4GAZWkJ5) October 16, 2020
ホント助かる😭
一見、バイナリーオプション運用代行の優良者を見つけたように見えますが、仲間の可能性も考えられると個人的には考えています。
誰かが宣伝することで信頼性を高めて誘い込む方法です。
インスタグラマーのようなものなので、いい口コミも鵜呑みにせずにフォロワーや過去の投稿を見て信用できる情報なのかを確認してみてください。
いい評判はほぼなくて、ほとんどが被害報告なんですね…
これだけ情報が出ているのでバイナリーオプションの運用代行は使わないほうがいいというのは決定事項です。
バイナリーオプションの運用代行にメリットはない
運用代行に関する情報をまとめるとメリットはないことが分かります。
でも反対にデメリットはたくさんあるので、今まだ運用代行の利用を考えているのであれば全部に目を通してもう一度考えてみて下さい。
- ①口座を乗っ取られて悪用される
- ②口座に入金した資金を持ち逃げされる
- ③利益が出ても還元してもらえず持ち逃げされる
- ④そもそも勝率が掲載されていない
- ⑤真剣に取引をしていない
- ⑥報酬の他に取引手数料や人件費がかかることもある
- ⑦手数料として払っ分にも税金がかかる
- ⑧個人情報が売られる可能性がある
- ⑨口座凍結や強制解約・利益没収のリスクがある
運用代行でバイナリーオプションで投資をしても、自分の手元にお金が戻ってくる可能性は限りなく低いのです。
バイナリーオプション業者の利用停止をくらう可能性もあります。
許容範囲を超えたデメリットを受け入れてまで、バイナリーオプションの運用代行を利用するメリットはありません。
本当に投資で資産を増やしたいなら自分の力でバイナリーオプションの取引を攻略するのが1番です。
他人に頼らず自分で勉強をしてスキルを磨くことで、詐欺から資産を守ることにも繋がります。
バイナリーオプションの運用代行のまとめ
詐欺の可能性が高い運用代行を使ったとしても、自分の元にお金が戻ってくる可能性はかなり低いです。
運営者の実態が掴めないことで警察も動いてはくれません。
バイナリーオプション業者の規約にも違反することになるので、問題が起きても助けてもらうどころか協力さえお願いできないのです。
運用代行を使うよりも自分で勉強をしてスキルを磨きましょう。