- CCIの概要と特徴
- チャートへの挿入、設定方法
- CCIを使った攻略手法と注意点
色々なバイナリーオプションの手法がある中でCCIはおすすめできます。
大々的に紹介されていることはそこまで多くはないですが、実は初心者でも取り入れることができる使いやすいインジケーターなのです。
単体で使うよりも組み合わせて使うイメージを持ってもらうといいでしょう。
今回はバイナリーオプションをCCIで攻略するための使い方・注意点・手法などを詳しく解説していきます。
最適なバイナリーオプション攻略法に迷っている方は、当サイトの「バイナリーオプションの攻略手法総まとめ!勝ちたいなら要チェック!」を参考にしてください。実際に活用できる攻略法をまとめていますので試す価値ありです。
CCIはどんなインジケーター?
コモディティーチャンネルインデックスの頭文字をとってCCIと呼びます。
1980年にアメリカのドナルド・ランバート氏が開発したテクニカル指標で、日本では商品チャンネル指数という呼ばれ方もしています。
相場の値動きには一定のサイクルがあることを基本として作られました。
買われすぎ・売られすぎの判断ができるインジケーターで、バイナリーオプションの他にも株式やFXの取引に活用されています。
種類 | オシレーター系 |
---|---|
得意 | トレンド相場 |
使い方 | 相場の過熱感 |
難易度 | 初級 |
大きな特徴 | 買われすぎ・売られすぎを判断する |
本来は商品市場向けに開発された背景があります。
よって上昇・下降を伴った一定の周期を基本に、相場の過熱感とサイクルをチャート上に表示させてくれるテクニカル指標です。
チャートに表示されたCCIの見方とエントリー方法
CCIの見方はとってもシンプルです。
ローソク足チャートの下に表示され、100と-100の2本の基準となる線と算出された数値をグラフ化したデータで構成されています。
- 100以上のとき:買われすぎ
- -100以下のとき:売られすぎ
上記の判断ができるのですが、CCIは上限がありません。
緑の矢印で示している部分のように100や-100を超えることもあり、最小値・最大値はないので覚えておいてください。
エントリー方法は以下の通りです。
- High:-100のラインを下から上にクロスして売られ過ぎに推移しているとき
- Low:100のラインを上から下にクロスして買われすぎに推移しているとき
あくまでも一般的なエントリーのタイミングの目安です。
指標の数値の計算方法
基本的にCCIの計算式を暗記しておく必要はありません。
ただ、しっかりと根拠のあるエントリーをするためにも売りサイン・買いサインの根拠・計算式の意味は理解しておくべきです。
CCIの計算式はこのようになっています。
- TP:基準値
- SMA(TP):TPのN日平均
- σ(TP):N日間のTPの平均偏差
- H:当日高値
- L:当日安値
- C:当日終値
ざっくり言うとCCIは移動平均線乖離率と似ています。
バイナリーオプションでもトレンドの発生や終了を判断するために使っている人もいるので、認知されているインジケーターです。
移動平均線乖離率=(現在価格-20日移動平均)÷20日移動平均で算出されます。
CCIの計算式だけ見ても根拠がよく理解できなかった人も、移動平均乖離率の計算式を見ると納得しやすいはずです。
バイナリーオプションでのCCIのメリットとデメリット
インジケーターには得意・不得意があります。
もちろんCCIもバイナリーオプションで万能に活躍する訳ではないので、メリット・デメリットを確認しておいてください。
組み合わせるインジケーターを選ぶ時に役立ちます。
CCIのメリット
CCIのメリットは2点あります。
- 値動きに対する反応が指数移動平均(EMA)よりも早い
- 順張り・逆張りの両方に使える
まず1点目は値動きに対する反応が指数移動平均(EMA)よりも早いので、シグナルも素早く確認できるということです。
直近価格に比重をおいているEMAよりも反応の速さは勝っています。
トレンドが切り替わるタイミングをいち早く知ることができるので、どう取引を行うか対応ができるのはメリットです。
2点目は順張り・逆張りの両方に使えることとなっています。
基本的にオシレーター系のインジケーターが適しているのは逆張りだと言われていますが、CCIなら使い方次第では順張りにも有効です。
トレンド継続の可能性も読み取れることでトレンド系との相性は良好となっています。
CCIのデメリット
実はメリットを裏返すとデメリットが見えてきます。
反応が早いのはCCIのメリットでしたが、敏感に反応することでダマシの発生率も高くなってしまっていることがデメリットになっているのです。
- 100より下に行きかけてすぐに100以上に上がる
- -100より上に行きかけてすぐまた-100以下に落ちる
売買のサインが出ていたとしても予想方法へ動かない可能性があります。
CCIが単独で使うことをおすすめされていないのはこのダマシを回避するためで、他のインジケーターとの組み合わせが必要なのです。
チャートにCCIを表示させる方法
ではチャートにCCIを挿入して表示させてみましょう。
他のインジケーターを入れる時と同じようにmt4(mt5)のメニューから挿入を選び、インディケータ→オシレーター→Commodity Channel Indexをクリックしてください。
最初からmt4やmt5に完備されているインジケーターなので、わざわざ自分でダウンロードする必要はありません。
CCIという表記ではなくCommodity Channel Indexと書かれています。
パラメーター設定
挿入から進んでいくとパラメーターの設定が出てきたはずです。
バイナリーオプションでCCIを使う時は特にこだわった手法を使う時以外は、初期設定のまま挿入して問題ありません。
- 期間:14日のデフォルトでOK
- 適応価格もデフォルトでOK
- 自分の見やすい色で設定する
期間はローソク足を何本使って計算をするのかを聞かれているので、一般的な14のままで変えなくていいことになります。
もしRSIと組み合わせて使う時は適正価格を合わせる必要があります。
適応価格の部分が「Typical Price(HLC/3)」になっているので、「Close」に変更すれば合わせることが可能です。
次は隣のレベル表示を見てください。
- 100と-100になっているか確認
- 他に表示させたいラインがあれば追加をする
- 見やすい色と線の種類に設定可能
他のラインの追加さえなければ特に変更するところはないはずです。
レベル設定の100・-100をまずは確認して、スタイルのSilverが個人的には薄くて見にくかったので同じように感じた人はくっきりした色に変えると見やすくなります。
バイナリーオプションでCCIと相性がいい指標
しつこいようですがCCIは単独で使うのは根拠が弱くおすすめできません。
テクニカル分析自体がインジケーターを複数組み合わせて行うことがほとんどなので、バイナリーオプションでも色々な手法が紹介されています。
RSI
1番CCIと相性がいいと言われているのがRSIです。
RSIは「70以上で買われすぎ・30以下で売られすぎ」と判断することができるので、見方もCCIとかなり似ています。
並べると分かるように動きも似ているのです。
1つだけで使うと根拠が弱くあまり参考にできないCCIも、RSIを組み合わせて使うことによって根拠が強くなり有効になります。
もちろんRSIの根拠を強めるためにCCIを使うのも手です。
RSIのインジケーターについての詳細情報は以下にまとめてあるので、攻略に使ってみたい人は参考にしてみてください。
ボリンジャーバンド
他にもボリンジャーバンドとの相性も良くなっています。
移動平均線を基本として標準偏差を用いて表示されるインジケーターで、±1σ~3σのバンドを見ながら分析をするものです。
中でも1σとCCIの動きが似ていることで組み合わせがおすすめされています。
ボリンジャーバンドの1σの上抜きが起こっている部分を見てください。
CCIでも100%以上になっている部分と重なっているので、精度を高めるという意味では組み合わせて使うことが有効になっているのです。
他にもトレンド相場・レンジ相場どちらにも対応できるメリットもあります。
MACD(マックディー)
トレンド系のMACDと組み合わせて順張りができます。
MACDはヒストグラムを見てトレンドを判断することができるので、CCIと組み合わせて相場全体のトレンドを把握してエントリーする方法です。
このチャートは買いサインの例です。
まずMACDのヒストグラムがプラス圏にある状態で、2本の線が赤いゼロラインよりも上の部分にあることを確認します。
CCIは0%を下から上に突き抜けていることが条件です。
エントリーをするためにはCCIとMACDのトレンドが揃っていることが必須で、逆行している時はエントリーしません。
バイナリーオプションのCCIを使った攻略手法
CCIを使ったバイナリーオプションの攻略手法の詳細です。
SNSやoutubeに実際の取引画面の映像を見ながら解説している人はたくさんいるので、ぜひ探してみてください。
今回は組み合わせごとに1つご紹介します。
CCI+移動平均線(EMA)
メインをCCI、移動平均線を補助として使う順張りの攻略手法です。
解説動画では1分足チャートが使われています。
インジケーターの設定は以下の通りです。
CCI | 期間14・適用価格Close・レベル表示0 その他デフォルトのまま |
---|---|
移動平均線 | ・短期5 ・中期20 ・長期75 |
表示をさせたらCCIが100や-100を振り切った地点を探し、ローソク足と移動平均線の位置を確認してエントリーの判断をします。
手順は3ステップで簡単です。
- CCIが100または-100を振り切り戻ってきて交わった
- ローソク足も同一方向で形成
- 移動平均線にローソク足がタッチしていなければ順張り
完全に回避できる訳ではありませんが、ダマシのリスクを下げることができます。
移動平均線だけでは根拠が弱くても、CCIを組み合わせることによって足りない部分をカバーできる手法です。
CCI+RSI
CCIとRSIを使った攻略手法です。
バイナリーオプション初心者の人で分かりやすいように、今回はシンプルな手法を例としてご紹介しておきます。
インジケーターの設定は以下の通りです。
CCI | デフォルトのまま |
---|---|
RSI | パラメーターはデフォルトで、レベル表示の70と30を消す |
インジケーターを入れたら逆張り手法で取引をしていきます。
チャートは動画は15分足が使われていますが、5分足でも使えるので取引時間に応じて変更して活用してください。
- CCIとRSIが100または-100を超えている
- 次の足で逆張りエントリー
例えば以下のようにどちらも100を超えたとします。
陽線が出て逆張りでエントリーなのでLowです。
そして次の足を見ると陰線なのでしっかり勝てていることが分かります。
CCI+MACD
超短期取引の攻略にはMACDが活用できます。
1分足で分析をしたとしても超短期取引は難易度が高いのですが、CCI+MACDを組み合わせて使うことで勝率アップが期待できるそうです。
まずインジケーターの設定をしてください。
CCI | デフォルトのまま |
---|---|
MACD | パラメーターはデフォルトで色の設定のメインをカモシカブラックで消す |
CCIは見やすさを追求するために太さを変えるのがおすすめです。
他のインジケーターとの組み合わせと同じように、MACDとのコンビでも取引手法はシンプルで初心者でも使えます。
- MACDが100以上または-100未満の位置
- CCIとMACDのセンターラインがクロスまたはタッチ
- 次の足でMACDのセンターライン方向へエントリー
クロスしている部分のチャートなどは、上記の攻略動画で実際の画面を見た方が分かりやすいので再生してみてください。
何ヶ所かエントリーポイントを解説してあります。
CCI+ストキャスティクス
5分足を使ったCCI+ストキャスティクスの逆張り手法です。
バイナリーオプションで使う時の攻略のポイントとしては、ストキャスティクスのゴールデンクロス・デッドクロスを狙います。
まずはインジケーターを入れていきましょう。
CCI | 期間14 レベル70と-80 |
---|---|
ストキャスティクス | 30と70のラインを入れる |
この2つのインジケーターを組み合わせると、1つの画面の中にエントリーポイントはたくさん見つけられます。
エントリーの条件は以下の通りです。
- ストキャスティクスがゴールデンクロスまたはデッドクロス
- CCIの数値が70以上でLow、-80以下ならHighエントリー
デッドクロスの場合はCCIの数値が70以上を推移していることが必須条件です。
ゴールデンクロスは30以下で起こっていること、CCIの数値が-80以下を推移していることが必須条件となっています。
エントリーチャンスも多く勝率も高めの手法です。
バイナリーオプションのCCI攻略についてのまとめ
バイナリーオプションの取引にCCIは使いやすいと言えます。
順張り・逆張りにも使えて値動きに対する反応が早いので、早い段階でエントリーポイントを確認することが可能です。
ただダマシには気をつけなければいけません。
他のインジケーターと組み合わせて根拠を突き詰めて、バイナリーオプションの勝率アップを目指してみてください。