ハイローオーストラリアの公式ログインはこちら!偽物サイトにアクセスしないように注意しよう
今回はハイローオーストラリアのログインを追求します。
何度もID・パスワードを入力せずに簡単にログインができるようになる方法や、公式ログインの見分け方の解説です。
偽物のハイローオーストラリアのサイトについてもご紹介しています。
ログインができないなどで困ったときにも参考になるように、原因についても詳細を掲載しているので参考にしてください。
意外とログインで困ったことがある人は多いんですよね。
知っておいた方がいいことがたくさんあるので覚えていってください。
- ・ハイローオーストラリア公式のログイン方法
- ・偽物のサイトや被害について
- ・ログインできない原因やログイン保持の方法
ハイローオーストラリアへのログイン手順
まず最初にハイローオーストラリアのログイン方法をおさらいします。
パソコン・スマホ・アプリの3パターンのログイン方法をそれぞれ解説しているので困った時は手順通りに進めてください。
パソコンのログイン方法
まずはハイローオーストラリア公式サイトの右上のログインをクリックします。
するとHighLowにログインすると書かれたフォームが開きます。
ユーザーIDまたはメールアドレスを上段に、パスワードを下段に入力したらログインボタンをクリッするだけです。
これでマイページにログインすることができました。
設定したアドレスやパスワードを忘れてログインできなくなってしまった時は、ユーザー名またはパスワードをお忘れですか?をクリックして再設定が可能です。
スマホのブラウザ版のログイン方法
ハイローオーストラリアの公式サイトを開きます。
口座開設フォームが表示されているので、ログインの場合は左上のハイローオーストラリアのロゴをタップしてください。
すると登録画面に戻るとHighLow.comにいくの2つが表示されます。
今回はログインがしたいのでHighLow.comにいくをタップして、ログインフォームに画面を切り替えてください。
ログインフォームがいきなり開くのではなくワンクッションあります。
IDやパスワードを忘れてしまったときはパソコンと同じく「ログインでお困りでしょうか?」をクリックしてください。
アプリのログイン方法
現在ハイローオーストラリアにはAndroid版だけアプリがあります。
iPhoneユーザーはアプリがないのでスマホでログインをするなら、ブラウザ版を使わなければいけません。
アプリのログイン方法は簡単です。
アプリを開いてID・パスを入力すればいいだけです。
画面の切り替えをしなくてもいいので、パソコンやブラウザ版よりは工程が少なく簡単にログインが可能です。
PCやスマホでログインを簡単にする方法
毎回ログイン情報を入力するのは面倒臭いと思っている人に朗報です。
情報を記録しておくことで、毎回毎回入力をする手間を省くことができる機能がパソコンやスマホには備わっています。
PCのGoogle Chromeでログインを簡単にする
まずはログイン保持をするための準備としてGoogleにアクセスをしたら縦に3つ・が並んでいる部分をクリックして、設定を選んでください。
設定の中の「自動入力」を選択して、パスワードをクリックします。
パスワードを保存できるようにするの部分をクリックしてオンに設定してください。
設定後にハイローオーストラリアにログインをすると、パスワードを保存しますか?と表示がでるので保存をクリックします。
次回からはログイン情報を自動で出してくれるのですごく楽です。
スマホのブラウザ版でログインを簡単にする方法
まずはスマホのGoogleChromeで設定画面を開きます。
パソコンで設定をするときと同じで設定からパスワードをクリックしてください。
あとはパスワードの保存の部分をタップしてオンに切り替えて、ハイローオーストラリアに再度ログインすればいいだけです。
設定方法はパソコンと大差ありません。
ログインできないときの原因
よくハイローオーストラリアにログインできないという人を見かけます。
もしログインができないのであれば、原因はいくつか考えられるので該当するものがないかチェックしてみてください。
- ①本人確認書類の提出が終わっていない
- ②IDやパスワードの入力ミス
- ③メンテナンス実施中
- ④404のサーバー落ちによるエラー
- ⑤503や504などの通信エラー
- ⑥ハイローのスマホアプリのエラー
- ⑦複数端末からの同時ログイン
- ⑧口座凍結や強制解約
ハイローオーストラリアでは本人確認をせずに放っておくと、アカウントが消されてしまいログインができなくなります。
そもそも入金などもできないので取引をする意思がないと判断されるのです。
メンテナンスやサーバー落ちなどのハイローオーストラリア側の都合でも、復旧するまではログインができなくなります。
この場合は作業が終わるのを待つしかありません。
禁止事項に該当する取引をしてしまった場合も、凍結や強制解約によってログインができない状態になるので注意してください。
口座凍結・強制解約については以下でまとめています↓
ハイローオーストラリア公式の本物の見分け方
うっかりハイローオーストラリアの偽物にアクセスする人もいます。
スムーズにちゃんと公式からログインができるように、まずは本物であるか判断する簡単な方法と基本の知識をまとめておきました。
ハイローオーストラリア公式URL | https://trade.highlow.com |
---|
最も正確で確実なのはハイローオーストラリアの公式サイトのURLにアクセスをしてログインをしようとしているかを見る方法です。
アクセス状況によっては.comの後ろに数字が入っていることがあります。
その数字は識別番号なので付属されていたとしても問題はありません。ログインをする時は上記のURLを頭に入れておきましょう。
検索をした時にサイトのタイトル上部に表示されています。
ハイローオーストラリア公式ではないのに堂々と広告に掲載しています。
ログインしようとアクセスをすると、最終的にはハイローオーストラリア公式へ飛ばされるのですが何重にもなっているので面倒です。
公式に似せてまでサイトを作っているのはアフィリエイトのためと言われています。
知らぬ間に利益に貢献するのは不愉快に感じます。
ログインをする時はブックマークが1番ですが、忘れたときはしっかりURLを確認してアクセスするようにしてください。
アクセスがあっただけでも報酬がもらえるんですか?
そこは大丈夫です。口座開設されないとダメみたいですよ!
偽物のログインページ
いくつかハイローオーストラリア公式ではないログインページをご紹介します。
ページのデザインや構成がすごくそっくりなものもあるのですが、URLを見るとまったく別物であることが分かるはずです。
https://highlowdemo.com/
https://www.goldenray.jp/
https://www.aotenjo.jp/
こんなにそっくりなのはフリー素材を使ってサイトを作っているからです。
それぞれ微妙にデザインが違います。でもぱっと見ではハイローオーストラリア公式の雰囲気そのものなので間違える人も多いです。
今は減っていますが以前は派手なデザインで公式を謳っている偽物もありました。
派手な偽物は分かりやすいので避けるのは簡単です。
今注意すべきはフリー素材を使ってハイローオーストラリア公式そっくりに作られている偽物のサイトでしょう。
かなり似ているのでコンテンツやURLで判断するしかありません。
公式サイトと書いているのに攻略法やツール販売のメニューが並んでいることもあるんですよ。
初めての方が始めての方になっていたり、漢字ミスがある残念なサイトもあります。
公式と書いている偽サイトは違反
何度も言いますが基本的に偽物のサイトはアフィリエイト目的です。
でもハイローオーストラリア公式を名乗ってはいけないという決まりがあるので、公式と書いているものは全部規約に違反しているサイトとなります。
ユーザーを騙していることになるので当然です。
公式と間違わせて誘い込むようなサイトに騙されないためにも、しっかりとブックマークはしておいて検索をする時はURLを確認するようにしてください。
偽物サイトでログインをしたら被害は出る?
うっかりハイローオーストラリアの公式サイト以外からログインをしたと焦る人もいます。
偽物というだけでダークなイメージを持つのでなにか被害があるのかと不安になるかもしれませんが、あまり深く気にする必要はありません。
実際にユーザー側に被害が出るようなことは起こっていないからです。
・アドレスが抜かれて勧誘のメールがくる
・住所がバレてDMが送られてくる
・電話番号が抜かれてセールスの電話がくる
・ツール販売の営業をかけられる
このような注意喚起をしている人もいますが、可能性としてはほぼありません。
アフィリエイトをしている人は口座開設の報酬がほしいだけなので、リスクを犯してまで個人情報を抜き取るメリットがないからです。
ただ可能性は0%ではないので注意はしておきましょう。
普段から公式サイトからログインをしておけば、偽物のサイトによる被害のリスクは完全に回避できます。
ハイローオーストラリアのログインについてのまとめ
口座開設が済んだらログインページはブックマークしておきましょう。
スマホの場合はホーム画面にショートカットで貼り付けておけば、アプリのようにすぐにアクセスすることができて便利です。
- ①公式サイトのログインページを開く
- ②IDとパスワードを入力する
- ③ログインをクリックする
ログインができない原因はいくつか考えられますが、サーバー落ちやメンテナンスについてはSNSが情報が早いです。
Twitterにたくさん情報があがるのでチェックしてみてください。
当サイトで、登場するバイナリーオプションおすすめ会社についての軽い詳細情報をまとめているページになります。各会社の情報を一括でご覧頂く事が可能となっているので、各バイナリーオプション会社のサービスを見たい方はコチラのページを参考にして下さい