ジェットオプションの評判・口コミをご紹介!悪評ばかりって本当?
100円から出来る取引に、10000円の入金からスタート出来る、そして初心者にも見やすいプラットフォーム、確かにこうしてジェットオプションの特徴を挙げていくと、かなり初心者向けな業者なのだと言えると思いました。
ただし、良い評判以上に悪い評判が目立っていた印象でしたので、悪評の真相も包み隠さずお話します。
初回入金額 | 10,000円~ |
---|---|
最低取引額 | 100円~ |
最大ペイアウト率 | 201%以上 |
出金対応 | 最短即日対応 |
ボーナス対応 | 初回入金額に応じて最大100%ボーナス |
ジェットオプションの概要
あまり良い評判を目にしないジェットオプションですが、どのようなサービスを提供しているのでしょう。
ジェットオプションに関してわかる限りの概要をまとめてみました。
業者名 | ジェットオプション(J.E.TOPTION) |
---|---|
URL | https://jet-option.com/jp/pc/ |
オプション種類 | SHORT/SPREAD/HIGH&LOW |
投資対象 | USD/JPY,EUR/JPY,GBP/JPY,GBP/USD,EUR/USD,その他 |
口座開設費用 | 無料 |
口座維持費 | 基本無料(※) |
口座開設所要時間 | 最短3分 |
デモ口座の有無 | 無 |
最低入金額 | 10,000円 |
払い戻し手数料 | 無料 |
最低取引金額 | 100円 |
最高取引金額 | 50,000円 |
ペイアウト率 | 1.72倍~2.00倍 |
判定時間 | 30秒~10分 |
取引時間 | 平日9:00~21:00(日本時間) |
ボーナス | 入金ボーナスあり |
アプリ・スマホ対応 | スマホ対応 |
(※)口座維持手数料については、最終ログインから1か月経過ごとに1,000円が発生します。
ジェットオプションを運営しているのは「Capital Swifrt Investments」ですが、運営地がどこかは分かりませんでした。
また、金融ライセンスの表記もありません。
ジェットオプションの会社概要 | |
---|---|
会社名 | BILLION ROAD LTD. |
連絡先 | mail:info@jet-option.com |
業務内容 | 外国為替証拠金取引仲介業務 インターネット上で行う外国為替取引に関する業務 外国為替の売買・媒介業務 外国為替に関する情報提供サービス |
一般的な評価としては、詐欺とまでは言わないけれど、怪しい業者といった感じでしょうか。
実際、ジェットオプションは日本の金融庁がブラックリスト業者の一つとしてマークしていて、関東財務局から警告も出されています。
正直なところ、ジェットオプションはあまりおすすめできません!
金融ライセンス未取得は嫌ですね…
ジェットオプションを利用するなら人気No.1の「ハイローオーストラリア」を強くおすすめします!
関連記事ハイローオーストラリアの評価と評判内容まとめ!口コミの真相とは?
【補足】
当サイトでは、ハイローオーストラリアやジェットオプションの他にもトレーダー人気の高い業者についてまとめています。詳しくは「バイナリーオプション会社おすすめランキング」を参考にしてみてください。
ジェットオプションの良い評判
先ほど怪しい業者とは書きましたが、ネット上にはジェットオプションのメリットを上げてる人たちもいます。
そこで、ジェットオプションを利用している人たちがメリットと感じているの点をご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
最低取引金額が100円(安い)
ジェットオプションは最低取引金額が100円なので、最低入金額の10,000円を入金しただけでも100回は取引ができます。
デモ取引はありませんが、リアル口座でバイナリーオプションの経験を積むにはいいかもしれません。
すでにジェットオプションに入金している人は、バイナリーオプションの勉強代だと思うと良いでしょう!
【デモ取引とは】
仮想の資金を使ってバイナリーオプション取引の体験ができるサービスのこと。無料で利用できる場合が多い。
関連記事バイナリーオプションはデモ取引体験からやるべき!登録不要のデモトレードができる業者はここ
シンプルで操作しやすい取引プラットフォーム
ジェットオプションの取引プラットフォームはシンプル且つ視覚的に分かりやすいです。
他のバイナリーオプション業者の中にも取引プラットフォームがシンプルなものはありますし、デモ取引があれば操作自体には慣れることができますので、取り立てて強調することではありませんが、操作が簡単で取引がしやすいというのは、よくジェットオプションの魅力の一つとして挙げられているメリットです。
ジェットオプションの悪い評判
ジェットオプションの口コミをチェックしてみると、デメリットは次の2つに集約できると思います。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ボーナス条件が厳しすぎる
ジェットオプションはボーナスの評判がとにかく悪いです。
ジェットオプションでは初回入金限定の100%ボーナスを実施していますが、このボーナスには次のような特徴があります。
- ・ボーナスは入金額を使い切った後に初めて使える
- ・ボーナスの出金条件は、ボーナス×20倍の取引
- ・ボーナスの実際の還元率は5%程度
- ・ボーナスを使ったらボーナス出金条件を達成するまで口座にある資金はすべて出金ロックされる
ボーナスに関して、ボーナスから優先的に消滅するバイナリーオプション業者もあるのですが、ジェットオプションの場合、入金したトレーダーの資金から優先的に使われます。
要するに、ボーナスを出金したいなら、最初に入金した金額を使い切り、さらに追加で資金を入金しなければなりません。
さらに、ジェットオプションのボーナスは、ボーナス付与後の出金条件も厳しいです。
具体的には、ボーナス金額の20倍の取引達成後出金可能というものです。
こちらは利用規約にも明記されています!
23-2
ボーナスが付与された場合、ボーナス出金条件を満たした上で出金が可能になります。 通常ボーナス分の払い戻しには付与されたボーナス金額の20倍を入金した額で取引を行い累計取引の後、ボーナス出金条件が満たされます。 ボーナス付与のキャンペーンによっては条件が変更される場合がございますのでサポートまでお問い合わせいただくか、十分に内容を確認、ご理解した上でご利用いただきますようお願いいたします。 尚、取引は入金残高が優先使用され、入金残高がなくなりますとボーナスが使用されます。ボーナス分にてお取引された取引額はボーナス出金条件には反映いたしません。
ボーナスの付与条件は次の通りです。
入金額 | ボーナス(%) | ボーナス(額) |
---|---|---|
10,000円 | 入金額の30% | 3,000円 |
20,000円 | 入金額の50% | 10,000円 |
30,000円 | 入金額の80% | 24,000円 |
50,000円 | 入金額の90% | 45,000円 |
100,000円 | 入金額の100% | 100,000円 |
ご覧の通り、100%ボーナスになるのは100万円入金したときのみです。
つまり、「最大」で100%ボーナスというわけですね!
そういうことです!
さらに、公式サイトには「資金はいつでも出金OK」と記載されていますが、これにも実は条件があります。
利用規約を見てみましょう。
23-3
ボーナスを付与された場合、ボーナス出金条件を満たしていない状態でもお受取ボーナスの金額を残高に残した状態であればご入金額のご出金は特例で可能となります。こちら弊社の裁量にて出金申請後の入金残高がボーナス出金条件を満たすのが困難と判断される場合において、出金額のご変更、もしくは出金取消を行うことがあります。
ボーナスを受け取った後の出金は、あくまで「特例」的に認められるものなんです。
つまり、いつでも出金OKどころか基本はボーナス出金条件(ボーナスの20倍の取引)を満たさないと出金はできません。
さらに、このボーナスには有効期限もあります。
23-9
弊社サイトから付与したボーナスはボーナス条件に充当する入金残高を保有していない場合の有効期限は最終お取引から3ヶ月とします。有効期限が切れたボーナスにつきましては、残高より差し引き、ボーナス条件も合わせて失効とします。
つまり、10,000円入金して3,000円のボーナスを受け取り、自己資金が10,000円以上ない状態が3か月以上続くと保有ボーナスは没収されてしまいます。
さらにさらに、これだけ条件の厳しいボーナスなのに、実際の還元率は5%程度なんです。
これはどういうことかというと、ボーナスの出金条件はボーナス額の20倍の取引ですから、10,000円しか入金しなかった場合も60,000円の取引をしなければらないことになります。
そのため、実際の還元率は3,000円÷60,000円×100(%)で5%程度になります。
他の入金額に関しても、実際の還元率を計算してみました!
入金額 | 必要取引 | ボーナス | 実際の還元率 | 1万円以上 | 6万円 | 3千円 | 5% |
---|---|---|---|
2万円以上 | 40万円 | 1万円 | 3% |
3万円以上 | 48万円 | 2万4千円 | 5% |
5万円以上 | 90万円 | 4万5千円 | 5% |
10万円以上 | 200万円 | 10万円 | 5% |
ということで、実際の還元率はいくら入金しても最高で5%程度です。
ジェットオプションのボーナスは「資金没収キャンペーン」といっても過言ではありません!
保障されていない安全性と信頼性
ジェットオプションは、代表者・所在地・金融ラインセンス・資金管理方法について一切不明です。
問い合わせ方法もメールだけで、口コミによると「不親切」ということです。
その不親切ぶりというか不誠実ぶりは、自社が提供するシステムなどに関しても見え隠れしています。
ジェットオプションの利用規約には、次のようなことが書かれています。
21 限定保証
21-1
利用者は、弊社のソフトウェアまたはウェブサービスのいずれかの使用は完全に利用者自身の責任であることに同意します。すべてのサービスおよびウェブサイトの提供は、「現状有姿」の原則に基づき、弊社による一切の保証、責任、または表明なしに、提供されます。最高の法的基準まで、弊社は、明示によるか黙示によるかを問わず、商品性および特定の目的に対する適合性の黙示による保証を含む、責任または保証を主張しません。
21-2
弊社は以下のことを主張しません:
a) 弊社のソフトウェアやサービスが利用者の要件の基準を満たすこと。
b) 弊社が間違いを犯すことなく運営し続けること。
c) 本ソフトウェアに存在することが発見されたすべて欠陥が、当社によって修正されること。
d) または、本ソフトウェアが、利用者のプラットフォームまたはコンピューター・システムと完全に互換性を持つこと。
21-3
本ソフトウェアが信頼できるものとして見なされる前に、すべてのソフトウェアは徹底的にテストされ、正しいデータ処理手順に従って、重大でないデータでトライアルが行われるべきであることを認めなければなりません。したがって、かかるソフトウェアの使用に関連するすべてのリスクを引き受けなければなりません。本免責事項は、本合意および利用規約の中心、ならびに絶対的に不可欠および妥協のない特徴を成しています。
この規約内容を平たくというと、「取引システムの信頼性や事故、取引システムをきちんと運営する責任を業者は負わないですよ」という意味です。
取引システムで何をするか、何が起きるか分からないけど、その際の不都合に対して一切責任を取らないというスタンスなんですね。
責任放棄はさすがにヤバいですね…
日本の金融庁・関東財務局からも名指しで警告されているのも納得です!
ジェットオプションの口コミまとめ
メリットをデメリットが上回っているように思えるジェットオプションですが、取引している人は一定数いるようです。
というわけで、実際のところどう感じているのでしょうか?口コミ・評判を調べてみました。
ジェットオプション(JETOPTION)はスリッページ知らずの業者 | ジェットオプション評価サイト https://t.co/482MrZkvqC
— naka (@naka92226958) August 15, 2019
スリッページだらけですけど。
まともな情報をお願いします!
【スリッページとは】
注文時の価格と約定時の価格が異なることです。
バイナリーオプションにおいて注文価格と約定価格が違うのは、思い通りに取引ができないのと同じです。
各業者はスリッページをなくす努力をしているのですが、ジェットオプションはどうなんでしょうね…。
https://twitter.com/PON_PON_SAN/status/1127869918270017536昨日ジェットオプションと返金について合意しました。だいぶ時間がかかりましたが
— シキ (@ondr2258) May 25, 2019
安心しました。
これからBOされる方はジェットオプションは悪い噂しかありません。被害を受けている方が多いので利用はしないで下さい。
ベタですがハイローオーストラリアが無難です。#jetoption#バイナリー#詐欺
「出金できない「返金してくれない」という口コミは多いですね。基本的に、「入金したお金は戻ってこない」と思っていたほうが良さそうなレベルです。
対応も親切とはいえそうにないですね。
ジェットオプションを退会する方法
バイナリーオプション業界全般に言えることですが、決まった退会方法みたいなものはありません。
口座維持手数料が発生しないのであれば放置していてもかまわないのですが、ジェットオプションに関しては、最終ログインから1か月経過すると口座維持手数料1,000円が発生します。
そのため、きちんと退会の手続きをしたほうがいいです。
ジェットオプションの退会方法ですが、公式サイトのお問合せより退会したい旨を伝えるだけでOKです。
その際は、きちんと返事をもらって運営側にもこちらの意志が伝わったことを確認しましょう。
トラブルを防ぐためにも、退会を受け付けた旨の返事をメールで貰って証拠として残しておくと良いでしょう!
まとめ
ジェットオプションの評判・口コミをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
個人的に言えば、ジェットオプションは怪しすぎるし、実際の対応も不親切・不誠実だと思いますので、全くおすすめしません。
バイナリーオプションをしたいならハイローオーストラリアやザオプションなど、金融ライセンスを取得している安全な業者を選びましょう。
関連記事ハイローオーストラリアの評価と評判内容まとめ!口コミの真相とは?
関連記事ザオプションの評価と評判!メリットやデメリットを総まとめ
当サイトで、登場するバイナリーオプションおすすめ会社についての軽い詳細情報をまとめているページになります。各会社の情報を一括でご覧頂く事が可能となっているので、各バイナリーオプション会社のサービスを見たい方はコチラのページを参考にして下さい