「バイナリーオプション取引はどのタイミングでエントリーすればいいの?」
「勝ちやすいエントリーパターンとかあるの?」
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- エントリーポイントの見極め方
- 鉄板のエントリーパターンを紹介
バイナリーオプション取引において、エントリーポイントの見極めるのはとても重要です。
好きなタイミングでエントリー…なんて簡単なものではないんだね!
勝てないタイミングでエントリーしても意味がありませんからね!
バイナリーオプションのエントリーポイントの見極め方
バイナリーオプションにはいくつかエントリーポイントを見極める方法があります。
ここでは、3つほどご紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう!
取引する時間帯で見極める
バイナリーオプションで投資対象としている「為替」の値動きは時間帯によってかなり異なります。
それは、市場に資金が入ってくる量が違うからです。
為替取引は世界中で行われるため、必ずどこかの市場がオープンしていて24時間取引されていますが、いつでも同じ量の為替が動いているわけではありません。
大きな資金が動く時間帯とそうでない時間帯があるのです!
実際の動きとしては、大きな資金が入る時間帯は値動きが大きくなりますし、その分トレンドもできやすいです。
一方、大きな資金が動かない時間帯は値動きが少なく、トレンドもあまり発生しません。
バイナリーオプションのエントリーポイントを探す際には、以下の時間帯を意識しましょう。
【各市場のオープン時間とクローズ時間】
市場がオープンする前後の約1時間、クローズする前1時間ぐらいは、様々な機関投資家や金融機関だけでなく、個人投資家のさまざまな思惑が交錯するので、資金が市場に流れ込む傾向があります。
特に、最も流通する通貨が多くなるロンドン市場がクローズする時間には、「ロンドンフィックス」があり、その日の両替のレートや企業との取引レートが決まるので、それを見越して、少しでも有利に取引しようと様々な思惑が働くので、値動きが激しくなります。
ということで、バイナリーオプションでトレンドを狙ったエントリーポイントを探す時は、主要各市場(東京、ロンドン、ニューヨーク)のオープンorクローズの時間を押さえておくことをおすすめします。
【ロンドン市場とニューヨーク市場の取引が重なる時間帯】
欧州の取引とアメリカの取引が重なるのは、 日本時間で冬時間のPM10時からAM1時、夏時間ですとPM9時からAM0時です。
この時間帯は一番取引参加者の多い時間帯ですので、値動きも大きくなる傾向があります。
次は、トレンドがあまり発生せず、比較的穏やかな値動きをする時間帯についてお話しします。
ここからは、トレンドがあまり発生せずに比較的穏やかな値動きをする時間帯をご紹介します!
【東京時間のAM11時~PM2時】
日本の昼の時間帯は、欧州、米国の市場は閉まっていますし、企業の活動もありませんので市場参加者は限られます。
AM11時以降から上海、香港の市場が開きますが、中国市場というのは、まだまだ社会主義的要素の強い市場経済で、資本主義の一般的なセオリーが通じないところも多いため警戒する投資家も多く、大きな資金はあまり動かない時間帯となってきます。
【ロンドンフィックス終了30分後からニューヨーク市場クローズ1時間前】
ロンドンフィックス(冬時間AM1時、夏時間AM0時)を過ぎると、その後30分ぐらいは一種の調整局面に入り、荒い値動きが残ることもありますが、それ以降は欧州の通貨の取引量が減るので値動きが落ち着いてくる傾向があります。
ニューヨークがクローズする時間(冬時間AM6時、夏時間AM5時)の1時間前ぐらいからは再度値動きが出てきますが、それまでの時間帯は値動きが小刻みになることが多いです。
関連記事バイナリーオプションで勝ちやすい時間帯3つ!本当に稼ぎ方が変わる?
ファンダメンタルズで見極める
【ファンダメンタルズとは】
国や企業などの経済状態などを表す指標のこと。具体的には要人発言や各国中央銀行の金融政策発表などを示します。の他にも、戦争や経済指標発表など、世界に経済に大きな影響を与え、為替相場に影響を与える要因をまとめて「ファンダメンタルズ」といいます。
ファンダメンタルズは株式投資のような長期投資では重要視されますが、短期の為替の動きには直接的に影響は及ぼしません。そのため、バイナリーオプションのような超短期投資では、だいたいの流れとして把握している程度でいいでしょう。
ただ、経済指標発表などはその直後に市場が敏感に反応するので、エントリーの回避など一つのエントリーのポイントの見極め時になるので、押さえておく必要はあるでしょう。
経済指標や要人発言等は発表の時間が決められているので事前に確認しておくと良いでしょう!
関連記事経済指標でバイナリーオプションを完全攻略!勝つために避けるべき指標もチェック!
マルチタイムフレーム分析で見極める
【マルチタイムフレーム分析とは】
取引予定の時間足だけでなく上位足も確認して、相場予想の確度を上げる手法のことです。
例えば、1分取引をするならその上の5分足や1時間足、1時間取引をするなら4時間足や1日足の値動きを見ます。
面倒だと感じるかもしれませんが、1分足でトレンドが発生しているのに5分足では発生していないということはよくあります。
マクロな相場の値動きはミクロな相場の集合体ですし、逆にマクロな相場の動きをミクロな相場が吸収していきます。
そのため、ミクロな相場とマクロな相場の値動きが揃っているときは「それだけ大きな勢力が働いている」と判断できるし、逆に揃っていない場合はたとえ1つの傾向が表れていても「その勢力は弱い」と判断できます。
マルチタイムフレーム分析を怠るとエントリーポイントを間違えることが多くなるので気をつけましょう!
バイナリーオプションの鉄板エントリーポイント3選
エントリーポイントの見極め方についておおよそ理解したところで、いわゆる「鉄板」と呼ばれるバイナリーのエントリーポイントを3つご紹介します。
それぞれ詳しく解説します!
移動平均線+順張り
上図は短期・中期・長期の3本の移動平均線が右方向に傾いている上昇トレンドのパーフェクトオーダーです。
【パーフェクトオーダーとは】
3つの移動平均線がすべて同じ方向を向いている状態のことです。上向きなら上昇トレンド、下向きなら下降トレンドを表しています。
ローソク足が一時的に下落していますが、短期移動平均線に触れたタイミングで再び上昇しているのが分かります。
この短期移動平均線に触れた瞬間がエントリーチャンスとなります。
何度も反発していることを確認し、短期移動平均線に触れ次のローソク足で上昇が確認できたポイントで順張りエントリーをしましょう。
移動平均線の傾斜が急であるほど、強いトレンドが発生しているので反発しやすいです!
関連記事バイナリーオプションの移動平均線の使い方は?基本を抑えて攻略しよう
トレンドライン+順張り
【トレンドライン】
トレンド相場のチャートに引くラインのことです。
具体的には次のような感じです。
・上昇トレンドの安値と安値を結んだ線→上昇ライン
・下降トレンドの高値と高値を結んだ線→下降ライン
トレンド発生中、ローソク足がトレンドラインに触れた部分をエントリーポイントとし、トレンド方向にエントリーします。
また、トレンドラインに対して平行に引いた直線のことをチャネルライン(上昇トレンドの時は高値と高値を結んだライン、下降トレンドの時は安値と安値を結んだライン)と言います。
チャネルラインが更新されなかったらトレンドが転換する場合が多いため、トレンドラインと併せて覚えておくと良いでしょう。
ローソク足のヒゲ+逆張り
続いては、レンジ相場での逆張りのエントリーポイントの見極め方についてご紹介します。
ローソク足のヒゲは逆張りエントリータイミングの大きなヒントになります。
例えば、上昇トレンドの際に上に長いヒゲが伸びている「ピンバー」が出現したとしましょう。
ピンバーとは
ローソク足の形の一種で、実体よりもヒゲが約3倍長いものを指します。
上の画像のように、上昇トレンド中ピンバーが高値圏で現れた場合、「価格がさらに上がりそうだが、ここで利確しておこう!」という人々が多かったことを意味します。
そのため、ここから相場は下降する可能性が高いです。
以下のタイミングが逆張りのエントリーポイントになります!
・高値圏の時の長い上ヒゲ:LOWエントリー
・安値圏の長い下ヒゲ:HIGHエントリー
まとめ
バイナリーオプション取引におけるエントリーポイントについて解説しましたが、いかがだったでしょうか?
エントリーポイントを見極められるようになることで、バイナリーオプションの勝率はグッと上がってきます。
そのため、最後にもう一度エントリーポイントの見極め方についておさらいしておきましょう。
上記のポイントを意識しながらご自身に合うエントリーポイントを探してみてください!