バイナリーオプションのストキャスティクスの設定と攻略手法

ストキャスティクスのバイナリーオプションの攻略手法

よくバイナリーオプションの逆張り手法で登場するのがストキャスティクスです。

売られすぎや買われすぎを見やすく表示するので、初心者から上級トレーダーまで幅広いスキルレベルの人に愛用されています。

ポピュラーなインジケーターなので、是非使いこなせるようになっておきましょう。

今回はストキャスティクスを初めて使う人にも分かりやすいように、概要から見方・注意点・使い方までの詳細を解説します。

RSIも売られすぎ・買われすぎを表示するインジケーターでしたよね?
特徴は同じですが、計算方法や線の数・使い方が違うのでその時の状況に合わせて使い分けが必要です。

【あなたは正しいバイナリーオプションの攻略法を使っていますか?】
最適なバイナリーオプション攻略法に迷っている方は、当サイトの「バイナリーオプションの攻略手法総まとめ!勝ちたいなら要チェック!」を参考にしてください。実際に活用できる攻略法をまとめていますので試す価値ありです。

ストキャスティクスはどんなインジケーター?

ストキャスティクスの概要と特徴

相場の過熱感の把握に役立つのがストキャスティクスです。

1950年代にアメリカのアナリストであるジョージ・レーン氏によって開発され、現代でも使われ続けているインジケーターとなっています。

種類 オシレーター系
得意 レンジ相場
使い方 相場の過熱感
難易度 初級
大きな特徴 買われすぎ・売られすぎを判断する

0%~100%の間で現在価格の位置を表示するものです。

一般的に80%以上で買われすぎ・20%以下で売られすぎと、80%~20%を基準としてテクニカル分析が行われることが多くなっています。

「%K・%D・%SD」の3つのラインを組み合わせて使うインジケーターです。

パターンはファストとスローの2種類です。

ストキャスティクスの種類
ファストストキャスティクス %K + %D
スローストキャスティクス %D + %SD

ファストは、値動きにかなり敏感に反応し乱高下が激しいです。

バイナリーオプションに限らずFXや株取引の分析に使うときも、ファストよりもスローを使うことが多くなっています。

ファストはダマシがかなり多いんです。

敏感ならではのデメリットですね。

チャートの見方

特徴の部分でも説明した通り、80%~20%の基準に分析をします。

以下のチャートの赤い部分が80%ライン・青い部分が20%でラインで、赤を超えると買われすぎ・青以下になると売られすぎという判断です。

ストキャスティクスの見方

シンプルで間違えようのない分析方法なので初心者にもおすすめできます。

試しにMT4やMT5でストキャスティクスを挿入して、テクニカル分析をしてみてください。

コツさえ掴めば使いこなせるはずです。

ストキャスティクスの算出方法

暗記の必要はないですが、ロジックは頭に入れておいてください。

どういう根拠でサインが出るのかを理解して使わないと、バイナリーオプションの勝率アップに繋げることができないからです。

3つの線の算出方法を見てみましょう。

ストキャスティクスの計算式
  • %K:(直近の終値-足◯本分の最安値)÷(足◯本分の最高値-足◯本分の最安値)
  • %D:%Kの足◯本分の平均値
  • %SD:%Dの足◯本分の平均値

◯の部分は自分でパラメーター設定で数値を入力します。

計算式を見ただけで理解するのは難しいですが、まずは%K→%D→%SDの順に値動きに敏感であると覚えておきましょう。

バイナリーオプションのストキャスティクスの活用法

詳しい攻略手法は後ほどご紹介します。

ここでは基本的なストキャスティクスのバイナリーオプションでの活用法を、3パターン解説するのでぜひ試してみてください。

ストキャスティクス3パターン

ゴールデンクロス

最初はゴールデンクロスです。

チャートではストキャスティクスが20%以下になっている状態で、%Kが%Dを下から上に突き抜ける動きのことを指しています。

ゴールデンクロスのエントリーポイント

ゴールデンクロスではHighエントリーです。

チャートを見ているとゴールデンクロスが20%以上の部分で発生することもありますが、サインが出ていない時は見送るようにしてください。

20%以下で売られすぎのサインが出ていることは必須条件です。

デッドクロス

次はデッドクロスです。

チャートではストキャスティクスが80%以上になっている状態で、%Kが%Dを上から下に突き抜ける動きのことを指しています。

デッドクロスのエントリーポイント

デッドクロスではLowエントリーです。

先述のゴールデンクロスと同じでデッドクロスもサインが出ていない状態で発生することがありますが、サインなしではエントリーしません。

同様にサインが出ていることは必須条件です。

ダイバージェンス

最後にご紹介するのはダイバージェンスです。

ダイバージェンスとは逆行を意味していて、ローソク足の進行方向とストキャスティクスの進行方向が反対になっている状態のことを指します。

ダイバージェンス

トレンドが弱くなってきていると判断できる動きです。

バイナリーオプションでは、ダイバージェンスの逆張りエントリーをする攻略手法が使われています。

ダイバージェンスのエントリーポイント
  • 下降中にストキャスティクスが上昇:High
  • 上昇中にストキャスティクスが下降:Low

簡単に言うとトレンドの転換ポイントを狙う手法です。

ダイバージェンスはMACDグランビルの法則でも活用するので覚えておいてください。

ヒドゥンダイバージェンスもありましたよね!
グランビルの法則の記事で詳細を解説していますよ。

ストキャスティクスを表示させる方法

ではチャートにストキャスティクスを表示させてみましょう。

他のインジケーターを入れる時と同じようにMT4(MT5)のメニューから挿入を選び、インディケータ→オシレーター→Stochastic oscillatorをクリックしてください。

ストキャスティクスの挿入方法

MT4やMT5には最初から完備されているインジケーターです。

できれば無料のインジケーターを活用しましょう。

ツールやインジケーターは有料になると使えないものばかりです。

売上金だけが目的のことがかなり多いので、売り逃げの被害も多発しています。

パラメーターの設定

取引や相場の状況によって変化するので設定は固定されていません。

バイナリーオプションで使われることが多いパラメーターの設定をご紹介するので、取引の際の参考にしてください。

パラメーターの設定
パラメーターの設定
  • %K 期間 :5
  • %D 期間:3
  • スローイング:3
  • 移動平均線の種別:Simple

上記のストキャスティクスのパラメーターがデフォルトです。

スローイングの数値を1にするとファスト、それ以外の数値ではスローとなります。

バイナリーオプションでよく使われるパラメーターの設定はデフォルトの他にもありますか?
%Kが9・%Dが3・スローイングが3も多いです。
%Kを14にする人や21日にするケースも見たことがあります。

ストキャスティクスを使う時の注意点

ストキャスティクスの弱点

すごく使いやすいインジケーターであることは間違いありません。

でもバイナリーオプションの分析で使う時は、注意点も頭に入れてカバーしながら使っていきましょう。

タイミングが遅れることがある

基本的にストキャスティクスは天井が80%・底が20%です。

取引をする時はチャートを確認してからエントリーに入るので、どうしてもタイミングが遅れがちになってしまうデメリットがあります。

ただ他のインジケーターでカバーは可能です。

エントリーのタイミングが遅れてしまうことに対しては、トレンドが把握できるMACDとの組み合わせが相性がいいと言われています。

トレンド相場が苦手

例えば大きな上昇トレンドが発生しているとします。

そうするとストキャスティクスは常に80%を超えたゾーンで推移することになるので、買われすぎだと判断すると失敗するのです。

トレンド相場は苦手

トレンド相場であることで、機能が働いていないことになります。

基本的にストキャスティクスはレンジ相場に向いているインジケーターで、組み合わせの必要があると覚えておいてください。

上昇トレンドの80%以上で、買われすぎと判断してLowエントリーをしたらほぼ負けますね。
その通り。ストキャスティクスの特徴は覚えておくべきですよ。

合せ技の攻略手法

何度も言いますが、ストキャスティクスだけで使うことはほぼありません。

ダマシにあってしまう確率が高くなることも理由のひとつですが、トレンドの転換点を知るだけで根拠のあるエントリーポイントは探せないからです。

分析に使う時は、他のインジケーターと組み合わせた攻略手法を使ってください。

ストキャスティクスを使った攻略手法

ストキャスティクス+MACD

MACDと組み合わせることでバイナリーオプションの売買のタイミングが計れます。

分析の精度をより高くしたい人はストキャスティクス+MACD+ボリンジャーバンドの3つを表示させることがおすすめされているので実践してみてください。

インジケーターの設定は簡単です。

インジケーターの設定
  • ストキャスティクス:%K=5・%D=2・レベル70・30・メイン線のみ表示
  • MACD:色の設定で0のSilverをnoneに変える

まずはストキャスティクスのメイン線と、MACDがクロスするポイントを探してください。

クロスしたポイントがエントリーポイントですが、1分足で分析をしているので取引は5分取引が理想です。

エントリーポイント
  • ストキャスティクスのメイン線とMACDがクロスするポイントを探す
  • クロスする前の値動きを見て根拠が強ければエントリー

交差した部分に注目するシンプルな攻略法です。

クロスするまでのローソク足の動きを見て、天井や底から起こったクロスであれば力が強く勝率も高くなっています。

※動画内で紹介されている空中浮遊法に関しては注意が必要です。

ストキャスティクス+移動平均線

シンプルに、移動平均線とストキャスティクスだけを使います。

動画のコメント欄には「この手法で勝てたと」いうトレーダーからの感想も書かれているので、興味があればチェックしてください。

ご紹介するのは裁量手法で、ほぼ順張りに近い押し目を狙った順張りです。

まずはインジケーターをチャートに挿入していきましょう。

パラメーターの設定は以下の通りです。

パラメーターの設定
  • ストキャスティクス:%K=5・%D=2・スローイング2・上限100・下限0
  • 移動平均線:期間25・50・75

まずは上昇トレンドが確認できていることが条件です。

移動平均線が順番にきれいに並んでいるパーフェクトオーダーが形成されている明確なトレンドを狙って、押し目買い・戻り売りでエントリーを行います。

エントリーポイント
  • 移動平均線でパーフェクトオーダーが形成された
  • ストキャスティクスがゴールデンクロスまたはデッドクロス
  • 次の足で押し目買い・戻り売り

要するに、上昇トレンドで売られ過ぎのゾーンまで入りゴールデンクロスをした時は、押し目買いでエントリーをしていきます。

下降トレンドのときも考え方は一緒です。

80%以上でデッドクロスが起きた時に、戻り売りでエントリーをしていきます。

負けることもありますが、色々なトレーダーの取引結果を見ると結構高い勝率となっている取引手法です。

ストキャスティクス攻略法についてのまとめ

以上、ストキャスティクスのバイナリーオプションでの使い方でした。

主にレンジ相場で使うインジケーターですが、他のインジケーターと組み合わせて精度の高い分析をすれば使いこなすことが可能です。

以下の2つのことに注意して活用してください。

注意点
  • 複数組み合わせて分析に活用する
  • スローストキャスティクスを活用する

メリットを最大限に活かしながら、デメリットをカバーしてくれるインジケーターと組み合わせて勝率アップを目指してください。

RSIよりもサインが見やすく、エントリーの判断もシンプルです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です